受注製作のご案内
しな布作りはその手間の多さや過酷さゆえに、生産量が非常に限られます。
ですがその分、お客様のご要望を取り入れて制作することが可能です。
ご希望の織り柄・染め・寸法をお聞きし、一点物のしな布を織り上げます。 お気軽にお問い合わせください。
例 八寸名古屋帯 / 半幅帯 / 角帯 / 暖簾 / 生地売り など
織りへのこだわり

シナノキ樹皮を広葉樹の木灰だけでじっくりと煮込み、糠漬けをして仕上げる昔ながらの仕込みは、繊維を必要以上に傷めません。
そうした仕込みの塩梅によって生まれる仄かな光沢が、質の高さの証です。
100% 手績みのシナ糸を使用。
無地の平織はもちろんのこと、捩り織りといった装飾を施す特殊な織りもお好みに合わせてお選びいただけます。
染めへのこだわり

全て天然原料と手作業で作られるしな布を染めるなら、やはり天然染料・手染めが相応しいと考えます。
山熊田に自生する染料植物や、当工房で発酵させている天然藍を用いて、お好みの色に染め上げます。
糸を染めて織り込むことも、織り上がった生地を染めることも可能です。
製作例